高田歯科医院・西多摩地区 青梅線 羽村の歯科・歯医者・歯周病専門医

西多摩地区 青梅線 羽村の歯科・歯周病専門医 髙田歯科医院 

ご予約 

TEL.042-555-5903  

〒205-0011 東京都羽村市五ノ神1-6-6
ブログ
このエントリーをはてなブックマークに追加

副院長、髙田貴虎のブログです。
近況を中心に診療内容から趣味まで様々なことをアップさせていただきますので宜しくお願いします。

ブログ一覧

新型コロナウイルス感染防止対策について 当院の取り組み その実際について 5

治療前と後にイソジンで消毒して頂いております。治療後にもして頂いているのは、皆様のお口の中に器具と手を入れさせて頂いているからです。もちろん全ての器具は滅菌、消毒、可能なものはディスポーザブルにて対応し、グローブは治療の度に新しくしています。これだけで安心して治療を受けて頂いてもらえるのですが、万が一の可能性を考えてそのようにさせて頂いております。
イソジンは新型コロナウイルスに最も類似したSARSウイルスを不活化させる効果が実証されています。
また、治療途中でゆすぐ水にはリステリンを入れています。当院では2年前から行ってきました。リステリンも抗ウイルス効果があると考えられています。
ほんのちょっとしたことかもしれませんが、皆様の安全第一に考えてのことですのでご協力のほどお願いいたします。

新型コロナウイルス感染防止対策について 当院の取り組み その実際について 4

これも2月からはじめていました。今となっては一般的ですが、はじめは患者様驚いていました。場合によっては車でお待ち頂くこともございますのでその際はご了承ください。
入口では手指消毒にご協力ください。また、院内へはスリッパに履き替えて頂いております。全て消毒済してお待ちしております。

新型コロナウイルス感染防止対策について 当院の取り組み その実際について 3

当院には窓が豊富にあるので十分に換気ができます。
扉も開放して換気と同時に、ドアノブによる接触感染も防止しています。
2月からこのようにして対策してきましたが当時は寒かったです・・これから夏は暑くなりますのでエアコンも用いながらの対策になります。

新型コロナウイルス感染防止対策について 当院の取り組み その実際について

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_0018.jpg です

治療中は口腔外バキュームという強力な吸引器を用いてお口の外で飛沫を吸いこみます。これがあれば口腔内からの飛沫・エアロゾルが周囲に拡散するのを高確率に防ぐことができます。
また、 ラバーダムという治療中のゴムのマスクを使用することもあります。これは古くからある手法なのですが、今回の新型コロナウイルス対策としてとても優秀な方法です。すべての治療に応用できるわけではないのですが、極力この方法をとるようにしています。