
イソジンは新型コロナウイルスに最も類似したSARSウイルスを不活化させる効果が実証されています。
また、治療途中でゆすぐ水にはリステリンを入れています。当院では2年前から行ってきました。リステリンも抗ウイルス効果があると考えられています。
ほんのちょっとしたことかもしれませんが、皆様の安全第一に考えてのことですのでご協力のほどお願いいたします。
TEL.042-555-5903
〒205-0011 東京都羽村市五ノ神1-6-6副院長、髙田貴虎のブログです。
近況を中心に診療内容から趣味まで様々なことをアップさせていただきますので宜しくお願いします。
このようにマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を用いることによって患者さまと歯科医との距離も離れて治療することが可能です。これによって我々だけでなく患者さまも安心して治療が受けられると思います。
治療中は口腔外バキュームという強力な吸引器を用いてお口の外で飛沫を吸いこみます。これがあれば口腔内からの飛沫・エアロゾルが周囲に拡散するのを高確率に防ぐことができます。
また、 ラバーダムという治療中のゴムのマスクを使用することもあります。これは古くからある手法なのですが、今回の新型コロナウイルス対策としてとても優秀な方法です。すべての治療に応用できるわけではないのですが、極力この方法をとるようにしています。